
創業以来、エレクトロニクスデバイスや車輌装備、Iot家電やアパレル等さまざまな業界の特殊な穴加工・組立依頼に応えてきました。日々要求の高まるクオリティとテクノロジーに加えて、VRメタバース、ドローン、自動運転などマーケットニーズも常に変化の連続です。そのような時代の大転換期にあっても変わらず私たちが目指しているものは、期待を超える全く新しい創造力で「お客様を笑顔にする」瞬間です。
私たちは、単なる穴あけ加工メーカーにはとどまりません。加工製品のその先にある、すばらしい未来の可能性に挑戦をしていく提案型メーカーです。新しい価値の創造へ世界と共に成長をしていける意欲的な会社であり続けたいと考えています。
1975.01 | 滋賀県大津市にNC産業を創立。 穴開け加工を開始。 |
---|---|
1977.12 | 業務拡大に伴い京都府久世郡久御山町に移転。 |
1981.01 | 生産設備の増設に伴い他社に先駆けて外形(ルーター)加工を開始。 この分野において関西でのパイオニア的存在として認められる。 |
1983.05 | 資本金を1,000万円に増資。 |
1984.12 | 新社屋完成。 これに伴い組織の設備と生産設備の大幅な増設を行う。 |
1991.01 | 車載向け電子配線検査治工具の製造を開始。 |
1992.06 | アクリル板の輸入販売を開始。 |
1994.08 | 検査治工具の製造を開始。 |
2000.10 | 高精度(CSP・BGA・ビルドアップ基板等)穴開加工、FD(ファインドリリング)工場施設。 資本金を3,000万円に増資。品質規格の国際標準ISO9002認証取得。 |
2002.03 | 香港、中国法人設立。海外生産を開始。 |
2005.04 | 東京営業所開設。 |
2005.04 | 事業拡張に伴い中国工場を恩希電子儀器有限公司に独資法人化。 |
2007.10 | 環境規格の国際標準ISO14001認証取得。 |
2008.10 | ドリル刃先検査機(ドリルインスペクター)を開発。(近畿経済産業局 新連携事業認定) |
2011.09 | スマートフォンへの加工参入。 |
2013.03 | 高精度穴開機、準クリーンルーム増設。 |
2014.07 | 3D CAD/CAM、5軸ターンテーブル導入、設計業務請負開始。 |
2014.12 | 精密加工センター開設。 |
2020.12 | 第3工場運営開始 |
2021.01 | アメリカ、シリコンバレー事務所開設。 |
2022.06 | メタバース(穴関連)参入開始 |